まずは車両からです。
(。⌒∇⌒)
![]() ![]() ↑これは京福電鉄のモボ631系 江ノ電カラーです!
鉄道模型ショー2011<松屋銀座>で購入しました!
一番のお気に入りです!(≧w≦)↑これは山手線です!
tomixのベーシックセットで一番最初に買った車両がこれです!
僕はまだ中一なのでお小遣いをためて買いましたwww
amazonで頼んで来たときには感動しました!!(⌒∀⌒;)
↑この3つはコントローラーN-1と線路とバラストです!
コントローラーN-1は線路に接続して先ほど紹介した車両を走らせることができます!
バラストは線路のところに敷かれている電車の下の石です。
いつかnゲージをやるときに敷きます!
商店長屋aと温泉宿bと円筒形ビル
郵便局・薬局2と小学校ははいっているものが決まっていますが
第二弾 住宅編は決まってなく何個も買いましたwww
ダブっているのはありませんでした。
実はこの写真の中にはないのですが
第三弾も何個かあります!
これは前に試作品として作りました
海の表現は色は絵具 つやをだすためにボンドを使いました
茶色のパウダーをふりかけやまをつくりました
結構良い出来です。
参考にした本は
この本を参考にしました。
![]() ![]() 線路を敷きました
ゴム系接着剤でやりました
めちゃくちゃ疲れました
正直釘の方が楽だったです
右の画像はすこしジョイナーのところが離れていますが
これは最後の線路で足りなくなってしまいました
此処の隙間は今度 バラストで埋めようと思います
山も作ってみました
まだパウダー散布はしてませんが
いつかすると思います
めちゃくちゃ疲れました
とくにトンネルポータルのがけのところです
でもできて一安心です
このレイアウトで最も苦労するところなので…
プラスタークロスの布目が見えていたので焼き石膏を
水で溶いたものを塗り布目を見えなくしました。
山を塗りました
今度はパウダー散布をやろうと思います。
パウダー散布をしたら
ボンドと水に量が違っていたか
全然くっつかなくて失敗してしまいました
また今度やりなおそうと思います
やっと念願の東武8000系を買いましたwww
1万2000円なのが安く手に入り
1万200円で手に入れましたwww
最初から入手したかったのですが
初心者で怖かったので
最初は山手線を買いましたww
昨日
友達に手伝ってもらって左半分ができました!!
結構疲れましたがめちゃくちゃいい出来で感動しておりますwwww
今日学校で計算したらなんとnゲージで使ったお金が
58000円ぐらいでしたwwww
高いなぁって思いました!
更新が遅れて申し訳ありませんでした≦(._.)≧ ペコ
ついに東武8000系が6両揃いました!!
4両は前に入手したのですが
2両は越谷レイクタウンで買いました\(^▽^)/
なんか気持ちがいいですww
やっと5分の3位が完成しました!!
あとは木を植える、人間やアクセサリーを設置するなど
気の遠くなるような作業ですがΣ(T□T)
どうにか1月1日までには完成させたいです!
これですw
駅の照明と建物の照明と…
|
HOMEnゲージ